TIFAの委員会が新しくなりました! 一緒に活動しませんか?
(公財)戸田市国際交流協会(TIFA)は、市民自らが主体となって国際交流・国際協力を行う拠点として平成11年に設立されて以来、市民レベルでの国際交流・国際協力事業を積極的に推進しております。
この度委員会の内容の見直しを行い、令和6年度から新しい体制で委員会活動が始まりました!これからも、皆様のご参加・ご協力をいただきながら幅広い活動を進めてまいります。ボランティア活動にご興味のある方、一緒に活動してくださるメンバーを募集しています!
委員会メンバー募集について
委員会一覧
興味ある委員会がありましたら、ぜひTIFAにお問合せください。一度ミーティングにご参加いただいてから、入会することができます。※委員会で活動される時は、TIFAの賛助会員にご加入いただくことをご了承ください。
※詳細リンク先は、旧委員会事業内容になっています。(現在調整中)
企画委員会
新しいイベントの企画をします。(ミーティング不定期)
多文化共生委員会
多文化交流ひろばの企画、実施・外国人防災訓練など、日本人も外国人も共に協力し合い集える場としての事業を企画しています。(ミーティング月1回)
国際交流推進委員会
多文化共生やワンナイトステイの登録ボランティアに向けた研修会や子供英語、外国語講座の企画をしています。(ミーティング不定期)
日本語理解委員会
日本語教室の運営及び日本語ボランティア養成講座、日本語スピーチコンテストなど、日本語に係るイベントの企画・運営をしています。(ミーティング不定期)
広報委員会
年4回発行の会報紙「TiFA」の編集をしています。TIFAのイベントや市内施設等の取材をし、皆さんに情報を伝えます。国際理解のための講座も企画・実施 (ミーティング 1回の会報紙の制作につき約2、3回程度)
「活動中の事故の備え…ボランティア保険で安心」
ボランティア登録をしていただく際に「ボランティア活動保険」に加入いたしますので、安心して活動していただけます。